令和3年2月、新型コロナウイルスの第3波も流行が少し下火になってきました。大阪府でも兵庫・京都の共同検討で緊急事態宣言の延長がされました。
カレッジも1ケ月の休校を経て2月15日から開校になっておりますが、感染防止のため、今回もブログと会報で発表し、皆様に楽しんで頂く企画です。みんなでコロナに打ち勝ちましょう。

カレッジも1ケ月の休校を経て2月15日から開校になっておりますが、感染防止のため、今回もブログと会報で発表し、皆様に楽しんで頂く企画です。みんなでコロナに打ち勝ちましょう。

スポンサーサイト
2021.02.16 / Top↑

令和3年1月は新型コロナウイルスの第3波の流行が高止まりで、政府も1都3県に緊急事態宣言を出しましたが対策が不十分でまだまだ止まりません。
大阪府も兵庫・京都府との共同要請で政府から緊急事態宣言が出されました。
ONCCも1ケ月休講になりました。高齢者にとってはコロナとこれから長く付き合っていかねばなりません。3密を避け不要不急の外出は自粛。このため、ブログと会報で発表し皆様に楽しんで頂く企画です。

2021.01.16 / Top↑
“令和2年12月蛍池モノギャラリー作品展開催”
蛍池モノギャラリー作品展を12月14日14時30分~12月28日13時30分までモノレール蛍池駅で今年最後の北部写楽会作品展を開催しています。
お近くにお立ち寄りの時がございましたら是非作品展をご覧ください。尚、蛍池モノレール駅では改札口で作品見に来ましたと言えばタダで入れてもらえます。よろしくお願いいたします。
今回の作品展の「裾もよう」は今年の第66回豊中市美術展(写真部門)で中央ライオンズクラブ賞受賞作品です。
「初秋」 「晩秋」
「くつろぐ人々」
「これも秋桜」
「あ!マスク?」
「幻花」
2020.12.14 / Top↑
コミュニティクラブ豊中写真クラブ:小路モノギャラリー作品展
2020年11月2日11時30分~11月16日10時30分
「宮水の輝き」
「旅立ち」
「まつ毛」
「もういいかい?」
「七変化」
「どんな虫たべるのかーな」
2020年11月2日11時30分~11月16日10時30分
北部写楽会会員も出展参加しています。
モノレール小路駅構内小路モノギャラリーです。
お近くにお寄りの際は是非作品をご覧ください。
以下は会員の作品

「宮水の輝き」

「旅立ち」

「まつ毛」

「もういいかい?」

「七変化」

「どんな虫たべるのかーな」
2020.11.05 / Top↑
令和2年8月は暑さ厳しいときですので撮影会はお休みさせていただきました。今回はブログと会報で発表し合い、皆様で楽しんで頂く企画とします。出歩けませんので、近場の撮影か過去に撮られた作品で楽しんでください。
なお、9月は撮影会を予定しています。
「初夏-1」
「初夏-2」
「泳ぎの練習よ」
「北琵琶湖花火大会」
「何の店(ニッキ)」
「花と影」
「神社前」
「ネコ娘」
「蜜を求めて」
「ぼんぼりのような」

「神戸森林植物園のトンネル」
「舞子の浜です」
「大阪駅の乗降客」
「孫文記念館」
「白と白」(クワイの花)
「ランデブー」
「孫の新一年生の帰り道」
「決めポーズ」
なお、9月は撮影会を予定しています。

「初夏-1」

「初夏-2」

「泳ぎの練習よ」

「北琵琶湖花火大会」

「何の店(ニッキ)」

「花と影」

「神社前」

「ネコ娘」

「蜜を求めて」

「ぼんぼりのような」

「神戸森林植物園のトンネル」

「舞子の浜です」

「大阪駅の乗降客」

「孫文記念館」

「白と白」(クワイの花)

「ランデブー」

「孫の新一年生の帰り道」

「決めポーズ」
2020.08.24 / Top↑